Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今の日本に当てはめている方もいますが、正直ここ100年ほどで人間社会全体が大きく変わったと思う。命の価値観や平等とか、何より長寿が可能になり、しかも病死や老衰まで国が面倒を見てくれる時代・・・その意味では国の運営にはとてつもない予算が必要なのも事実。色々な意味で、他国との距離も近くなっている現状も・・・歴史は学ぶべきものですが、過去の時代を再現しようとするも実情に合わず、結果国家の衰退を招いた例もあるので、上手に活用しなければいけませんね。
この後出てくる武帝が、文景の治で蓄えられた国庫を使い尽くしてしまうんだよな。
また財政家型の統治者の次に暴君がくるのか、、、。このチャンネルを見てると、人民にとっては財政が豊かになって平和な時代が満足度が高く、戦争を起こす統治者の時代には満足度が低くなる傾向があるから、戦争に打ってでる統治者は歴史書にロマンこそそえるが、実際には(;'∀') となる。武帝はなぁ。劉邦以来のトラウマであった匈奴との戦いで一歩も引かず、漢民族の騎馬民族に対する反抗心をある程度満足させる業績を残すが、結局それで前漢の統治期を短くしてるからなぁ。秦檜が岳飛謀殺して、金に金払って平和を買って南宋の豊かな時代を形成したのと対照的。
中国歴史上TOP10に入るレベルの名君、それが文帝
文帝が行った政策には「『豪族』を生み出し、後漢末の名士を経て唐王朝まで続く貴族の礎を築いた」という側面もあるかと。
最近攻めてて好きよ。このチャンネル。
文帝による減税、減税、また減税…その結果、「穀物が取れすぎて倉庫に入りきれません」「倉庫に入りきれず野ざらしになっていた食料が腐ってしまいました」「銭に通す紐が(放置されすぎて)腐ってしまいました」
ローマはポエニ戦争後、マケドニア戦争あたりかローマが変質していく中、漢は一旦最盛期だな
国が発展しないのを他人の自己責任にしてしまう人達に見習ってほしい
今の日本の発展については主権者である国民にも責任の一端があると思うんだけど、@user-kf1eo5wg7cこそ他人のせいとしていないか?
@@けち-s6x それは違うね個人の努力は戦術レベルの話国の発展は戦略レベルの話どんなに末端に努力させたところで戦略のミスは戦術で覆すのはとてもとても難しいこれはそういうお話前の世界大戦も日本の兵隊の努力が足りないから負けたんだって責めるやついるかな?君が言ってるのはそういうことだよ兵隊である国民の頑張りが足りないから負けたんだと敗戦の責任は国民の頑張りが足りないのだと特攻隊までやって人間爆弾にしたのにな
@@けち-s6x 次に君は民主主義なんだから選んだ国民が悪いというこれも違うそもそも戦略のミスですよといってるのに責任の所在を探してるだけだ戦略を分析して解析して再評価をして修正するのが大事なのであって誰が悪いなんてやってるのがずれてるだから多くの人は前の大戦もどうすれば勝てたのかを話し合ってるやろ今の日本の経済プランは経済圏を大きくして全体の利益を大きくするというのが基本になっててこれは実は成功してるちゃんとうまく行ってるじゃあなんで俺は貧しいんだ?ってなるとシム系のゲームをやってたひとならピンと来ると思うがAの地区を発展させる→そこで出た利益をB地区の発展に使うを永遠にやるこれは大きな利益をうむので勘違いしがちだが発展最初のA地区は永遠にそこから発展しないゲームだからその影響はないけど富を収奪され続けるaは現実なら貧しくなるこれが日本ね日本の発展の利益は中国などの海外につぎ込んだので日本全体の利益は順調に成長してる世界レベルでみればねそれを果たして日本と呼ぶかも言うのもあるが日本が関わる富は増えてる日本という地区に限れば貧しくなってるだけだ
@@せるじいなんかちょっとズレてるあくまで一端があるって話なのになんでそんな極論になってんのそれに個人じゃなくて国民なわけだから全然戦術レベルじゃない
@@れいあ-d2q 自責論は美しいが自分に責任を感じるのであれば道を誤った者たちを糾弾して正すことだよ法を破れば警察が捕まえるように自分たちが悪いんだと嘆くのではなく道を選んだ責任者たちに責任を取らせるこれが国民の責任だよ
呉王の最大の誤算は劉邦みたいに褒美をばらまけば勝てると単純に考えてしまったこと。残念ながら彼は重臣たちの意見の中からいいものを採用できるという、叔父のような能力はなかった
下流の方が経済発展するんだけど、戦に強いのは物資や人を安定的に送れる上流っていう見本
しかも黄河長江の上流には遊牧民がいる。趙の武霊王が胡服騎射を採用したことからもわかるように、当時騎兵は強力な戦力になった。犬戎や義渠が代表的なものだけれども、おそらく秦も西方騎馬遊牧民が定住したのでは。
チベット高原方面の馬を得られるという点でも、上流有利だったりする
この時代の匈奴の侵入は、内乱の動きと結びついていたりする。漢代、異民族は重要なアクターで、匈奴はチベット方面の羌を介して南越と同盟を結び漢を包囲しようとしたこともある。武帝がシルクロード方面に張騫を派遣したのも匈奴対策の一環だし、外交史的な捉え方をすると結構面白いことがわかったりする
消費税を頑なに下げずあろう事かこの時期にさらに増税しようとする現政権と財務省連中に見習って欲しい文帝・・・・・
増税って何のこと...?
武帝をリスペクトしてそうな某赤い大国のトップにも見倣ってほしいですね。
どうも3年後から来ました。GDPは低迷が続いてますが税収は過去最高だそうです。
欲深さを抜いた劉邦とか、為政者としては最高クラスやん
景帝の「景」とは「武力を国内で使った」という意味であまり良い諡ではないとのこと。武力を国内で使うのは内乱があることだから。ソースは史記。
勉強になりました。(^_^ゞ
諸侯王の権力を削ろうとして結果「五楚七国の乱」を招いた晁錯はしくじりで紹介した方が良いと思います。
詳しくは「○○○」を見てね。
暴虐の「果て」とかけて「覇帝」ですね!?(`・ω・´)
楽市楽座ですが、信長が大々的にやったという史料は無いようですよ…。
古代や中世の中華で安定的な支配体制の構築なんて現実問題として無理なんじゃないかと思う(´・ω・`)
漢は同時代の世界のどこよりも安定していたと思うが。匹敵するのはローマ帝国くらい。
あれ、減税しない今の日本ってもうこれ以上発展しないってこと?
衰退不可避
@@聡福地 これから先、どういう流れになって行くかわからんのに決めつける事が愚の骨頂。
財務省の嘘に騙されている国民と企業。通過の信認性がある内は日本国政府は減税・消費税を撤廃し、札束をどんどん刷り、日本の経済成長を最優先にすべし。自主的な安楽死も含めて社会保障費の抑制を行うことも不可欠。漢の時代も高祖、文帝、景帝、宣帝、光武帝の時代は減税と国民生活の向上の時代であった。西漢の「武帝」と東漢の「光武帝」は名前は似ているが、やった政策は全くの真逆と言える。
@@黒川陽一郎 消費税導入から三十年、一度たりとも経済発展せずに中韓に抜き去られつつある現状を見てそんな呑気な事を言われる貴方もまた歴史に学ばぬ愚者といえよう
現代に比べて2千年分の伸びしろがあり福祉と言ってもたかが知れたレベルで他国との関係性も今ほど複雑じゃない時代だから現代と単純比較するのはまた違うけどね今は発展を目指すより世界みんなで自重して細く長くせんとヤバイ時代だし、といっても中国とかはそういうのやる気ないけどなまあ世界中のエネルギーや資源や食料問題解決しちゃうような科学技術のブレイクスルー起きればまたちがうけど、発展すれば起きるかもしれないで突き進んで起きなかったら本物の地獄だからな
うん、
6:03 減税と規制撤廃...今の日本だと、渡瀬裕哉氏の言っていることにとても近いですね。ruclips.net/video/zIBpj8lf9Kg/видео.html
今の天皇と総理はいらないからこの2人と交換してほしい。
現代を匂わせる書き方は荒れる原因だし素直に歴史を楽しめないからやめて欲しいな。伸びしろしかなかった当時と少子高齢化が進んだ日本は比較が難しい。こういうちょっとしたことでチャンネルから離れてしまう。
なら見なくても良いのでは?
ま、単純な比較は危険だな。
2コメ
今の日本に当てはめている方もいますが、正直ここ100年ほどで人間社会全体が大きく変わったと思う。
命の価値観や平等とか、何より長寿が可能になり、しかも病死や老衰まで国が面倒を見てくれる時代・・・
その意味では国の運営にはとてつもない予算が必要なのも事実。色々な意味で、他国との距離も近くなっている現状も・・・
歴史は学ぶべきものですが、過去の時代を再現しようとするも実情に合わず、結果国家の衰退を招いた例もあるので、上手に活用しなければいけませんね。
この後出てくる武帝が、文景の治で蓄えられた国庫を使い尽くしてしまうんだよな。
また財政家型の統治者の次に暴君がくるのか、、、。このチャンネルを見てると、人民にとっては財政が豊かになって平和な時代が満足度が高く、戦争を起こす統治者の時代には満足度が低くなる傾向があるから、戦争に打ってでる統治者は歴史書にロマンこそそえるが、実際には(;'∀') となる。
武帝はなぁ。劉邦以来のトラウマであった匈奴との戦いで一歩も引かず、漢民族の騎馬民族に対する反抗心をある程度満足させる業績を残すが、結局それで前漢の統治期を短くしてるからなぁ。秦檜が岳飛謀殺して、金に金払って平和を買って南宋の豊かな時代を形成したのと対照的。
中国歴史上TOP10に入るレベルの名君、それが文帝
文帝が行った政策には「『豪族』を生み出し、後漢末の名士を経て唐王朝まで続く貴族の礎を築いた」という側面もあるかと。
最近攻めてて好きよ。このチャンネル。
文帝による減税、減税、また減税…その結果、
「穀物が取れすぎて倉庫に入りきれません」
「倉庫に入りきれず野ざらしになっていた食料が腐ってしまいました」
「銭に通す紐が(放置されすぎて)腐ってしまいました」
ローマはポエニ戦争後、マケドニア戦争あたりか
ローマが変質していく中、漢は一旦最盛期だな
国が発展しないのを他人の自己責任にしてしまう人達に見習ってほしい
今の日本の発展については主権者である国民にも責任の一端があると思うんだけど、
@user-kf1eo5wg7cこそ他人のせいとしていないか?
@@けち-s6x それは違うね
個人の努力は戦術レベルの話
国の発展は戦略レベルの話
どんなに末端に努力させたところで戦略のミスは戦術で覆すのはとてもとても難しい
これはそういうお話
前の世界大戦も日本の兵隊の努力が足りないから負けたんだって責めるやついるかな?
君が言ってるのはそういうことだよ
兵隊である国民の頑張りが足りないから負けたんだと
敗戦の責任は国民の頑張りが足りないのだと
特攻隊までやって人間爆弾にしたのにな
@@けち-s6x 次に君は民主主義なんだから選んだ国民が悪いという
これも違うそもそも戦略のミスですよといってるのに責任の所在を探してるだけだ
戦略を分析して解析して再評価をして修正するのが大事なのであって誰が悪いなんてやってるのがずれてる
だから多くの人は前の大戦もどうすれば勝てたのかを話し合ってるやろ
今の日本の経済プランは経済圏を大きくして全体の利益を大きくするというのが基本になってて
これは実は成功してるちゃんとうまく行ってる
じゃあなんで俺は貧しいんだ?ってなると
シム系のゲームをやってたひとならピンと来ると思うがAの地区を発展させる→そこで出た利益をB地区の発展に使うを永遠にやる
これは大きな利益をうむので勘違いしがちだが発展最初のA地区は永遠にそこから発展しないゲームだからその影響はないけど富を収奪され続けるaは現実なら貧しくなる
これが日本ね
日本の発展の利益は中国などの海外につぎ込んだので
日本全体の利益は順調に成長してる世界レベルでみればねそれを果たして日本と呼ぶかも言うのもあるが
日本が関わる富は増えてる
日本という地区に限れば貧しくなってるだけだ
@@せるじいなんかちょっとズレてるあくまで一端があるって話なのになんでそんな極論になってんのそれに個人じゃなくて国民なわけだから全然戦術レベルじゃない
@@れいあ-d2q 自責論は美しいが
自分に責任を感じるのであれば道を誤った者たちを糾弾して正すことだよ
法を破れば警察が捕まえるように
自分たちが悪いんだと嘆くのではなく
道を選んだ責任者たちに責任を取らせる
これが国民の責任だよ
呉王の最大の誤算は劉邦みたいに褒美をばらまけば勝てると単純に考えてしまったこと。残念ながら彼は重臣たちの意見の中からいいものを採用できるという、叔父のような能力はなかった
下流の方が経済発展するんだけど、戦に強いのは物資や人を安定的に送れる上流っていう見本
しかも黄河長江の上流には遊牧民がいる。趙の武霊王が胡服騎射を採用したことからもわかるように、当時騎兵は強力な戦力になった。犬戎や義渠が代表的なものだけれども、おそらく秦も西方騎馬遊牧民が定住したのでは。
チベット高原方面の馬を得られるという点でも、上流有利だったりする
この時代の匈奴の侵入は、内乱の動きと結びついていたりする。漢代、異民族は重要なアクターで、匈奴はチベット方面の羌を介して南越と同盟を結び漢を包囲しようとしたこともある。武帝がシルクロード方面に張騫を派遣したのも匈奴対策の一環だし、外交史的な捉え方をすると結構面白いことがわかったりする
消費税を頑なに下げずあろう事かこの時期にさらに増税しようとする現政権と財務省連中に見習って欲しい文帝・・・・・
増税って何のこと...?
武帝をリスペクトしてそうな某赤い大国のトップにも見倣ってほしいですね。
どうも3年後から来ました。
GDPは低迷が続いてますが税収は過去最高だそうです。
欲深さを抜いた劉邦とか、為政者としては最高クラスやん
景帝の「景」とは「武力を国内で使った」という意味であまり良い諡ではないとのこと。武力を国内で使うのは内乱があることだから。ソースは史記。
勉強になりました。(^_^ゞ
諸侯王の権力を削ろうとして結果「五楚七国の乱」を招いた晁錯はしくじりで紹介した方が良いと思います。
詳しくは「○○○」を見てね。
暴虐の「果て」とかけて「覇帝」ですね!?(`・ω・´)
楽市楽座ですが、信長が大々的にやったという史料は無いようですよ…。
古代や中世の中華で安定的な支配体制の構築なんて現実問題として無理なんじゃないかと思う(´・ω・`)
漢は同時代の世界のどこよりも安定していたと思うが。匹敵するのはローマ帝国くらい。
あれ、減税しない今の日本ってもうこれ以上発展しないってこと?
衰退不可避
@@聡福地 これから先、どういう流れになって行くかわからんのに決めつける事が愚の骨頂。
財務省の嘘に騙されている国民と企業。通過の信認性がある内は日本国政府は減税・消費税を撤廃し、札束をどんどん刷り、日本の経済成長を最優先にすべし。自主的な安楽死も含めて社会保障費の抑制を行うことも不可欠。漢の時代も高祖、文帝、景帝、宣帝、光武帝の時代は減税と国民生活の向上の時代であった。
西漢の「武帝」と東漢の「光武帝」は名前は似ているが、やった政策は全くの真逆と言える。
@@黒川陽一郎 消費税導入から三十年、一度たりとも経済発展せずに中韓に抜き去られつつある現状を見て
そんな呑気な事を言われる貴方もまた歴史に学ばぬ愚者といえよう
現代に比べて2千年分の伸びしろがあり福祉と言ってもたかが知れたレベルで他国との関係性も今ほど複雑じゃない時代だから現代と単純比較するのはまた違うけどね
今は発展を目指すより世界みんなで自重して細く長くせんとヤバイ時代だし、といっても中国とかはそういうのやる気ないけどな
まあ世界中のエネルギーや資源や食料問題解決しちゃうような科学技術のブレイクスルー起きればまたちがうけど、発展すれば起きるかもしれないで突き進んで起きなかったら本物の地獄だからな
うん、
6:03 減税と規制撤廃...
今の日本だと、渡瀬裕哉氏の言っていることにとても近いですね。
ruclips.net/video/zIBpj8lf9Kg/видео.html
今の天皇と総理はいらないからこの2人と交換してほしい。
現代を匂わせる書き方は荒れる原因だし素直に歴史を楽しめないからやめて欲しいな。伸びしろしかなかった当時と少子高齢化が進んだ日本は比較が難しい。こういうちょっとしたことでチャンネルから離れてしまう。
なら見なくても良いのでは?
ま、単純な比較は危険だな。
2コメ